輸出税還付金詐取罪の弁護ポイント

2023 11/24

ここ数年来、輸出税還付金をだまし取る事件が頻発しており、また関連分野、税金詐欺手段などの面で新たな特徴を示しており、関係部門の輸出税還付金をだまし取る事件に対する打撃も新たな情勢を呈している。このような場合、弁護士はどのようにして効果的な弁護を実現しますか。本文は司法の実践と結びつけて、犯罪主体、主観的要件、客観的要件、犯罪額、量刑などの面から輸出税還付罪をだまし取る主な弁明点を探求し、輸出税還付事件の有効な弁護をだまし取るためにいくつかの構想を提供する。


一、犯罪主体の弁


輸出税還付金をだまし取る罪の主体には、自然人も含め、単位も含まれている。我が国の対外貿易の統一管理体制によると、国家商務主管部門の許可を得て輸出入経営権を獲得した企業、単位または個人(個人事業主)だけが輸出税還付を申請する資格がある。税金還付の一環で、犯罪を実施する主体は、輸出経営権のある企業であることが多い。その他の段階でこの罪を実施する主体は、通常、輸出経営権以外の単位と個人である。


司法の実践の中で、単位犯罪を認定することは、通常、自然人がより軽い刑罰を受けることを意味する。筆者が検索したケースの中には、直接責任を負う主管者またはその他の直接責任者に対する量刑と自然人犯罪の違いが主に財産刑に表れているものがあり、例えば(2020)湘0822刑初44号、(2019)鄂0281刑初185号、(2018)鄂0281刑初478号、(2017)上海0104刑初330号、(2017)浙0782刑初2926号、(2017)浙02刑初55号、(2016)上海01刑初76号、(2014)北刑二初字第0124号などの事件は、直接責任を負う主管者またはその他の直接責任者の罰金を大幅に軽減したり、罰金を科さなかったりした。


二、主観的要件の弁


刑法及び関連司法解釈において、「虚偽の輸出又はその他の欺瞞手段を用いて、国の輸出還付金をだまし取り、金額が大きい」という規定は、行為者が輸出還付金をだまし取る罪を構成することは、主観的に税金をだまし取る故意があることを要件としていると説明している。行為者が主観的に税金をだまし取る故意を持っていることを証明する証拠がない場合、本罪で刑事責任を追及すべきではない。


1.行為は他人のために頼りになるサービスを提供するが、行為者が主観的に頼りになる人が輸出還付金をだまし取る故意があることを知っている証拠はなく、輸出還付金をだまし取る罪にはならない。


(2016)広東省01刑初472号事件のように、裁判所は、被告の単位である徳覧会社及び単位として直接責任を負う主管者である徐某被告が、徳覧会社が輸出入会社として税金還付を申請できる資質を利用して、他人に寄託サービスを提供し、四自三が会わない場合、寄託人が提供した領収書を持って税金還付を申請するのは、明らかに違法な違反行為だと判断した。しかし、本件は徳覧会社が主観的に依頼人が輸出税還付金をだまし取る意図があることを知っている証拠はなく、被告の会社徳覧会社が依頼人にだまされているという合理的な疑いを排除することはできない。従って、被告会社の徳覧会社、被告人の徐某は無罪であった。類似しているのは(2017)ミン0782刑初104号、石裕検2部刑不起訴[2020]5号などの事件だ。


以上の事件の中から発見することは難しくない:(1)頼りになる状況の中で、四自三は違法な違反行為ではあるが、頼りになる人が主観的に頼りになる人が輸出税還付をだまし取る故意があることを知っていると推測するには不十分である、(2)被掛人が相応の審査義務を履行しているかどうかも審査要点の一つである、(3)証拠の抜け穴及び証拠間の矛盾、関連を発見し、被掛人が掛人と共謀していないことを証明し、主観的に掛人が税金詐欺の故意があることを知らないことを証明しなければならない。


2.行為者は間接的に輸出還付金のだまし取りを支援しているが、輸出還付金をだまし取る直接的な故意があることを証明する証拠はなく、輸出還付金のだまし取り罪を構成していない。


輸出税還付金をだまし取る罪の主観的な側面は直接的な故意と表現され、間接的な故意はこの罪を構成しない。七検三部刑不起訴(2020)3号事件を例にとる。検察は、王某系会社の出納係は、Yan某の命で梁某に振り替えをしたが、受動的な行為であり、王某が主観的にドルを購入し、輸出税還付をだまし取った直接的な故意があることを証明する証拠はないと考えている。A社に対して輸出税還付金をだまし取る重要な一環として、虚偽の売買契約を締結し、付加価値税専用領収書を水増しし、王氏はいずれも関与していない。王氏はA社が輸出税還付金をだまし取る過程で参加の程度が浅く、参加の範囲が小さく、果たす役割は小さく、間接的にA社が輸出税還付金をだまし取るのを助けたが、情状は著しく軽微で、危害は大きくなく、犯罪にはならない。検察は王氏を不起訴にした。


3.輸出還付金の分配を約束することは、税金詐欺の主観的故意を意味しない。


例えば(2013)民提字第73号事件、博創公司と民爆公司は『協力協定』を締結し、民爆公司と外商が設備輸出契約を締結し、輸出税金還付を申告することを約束し、税金還付は民爆公司がすべて博創公司に支払うことを約束した。後民爆公司は『協力協定』の目的は博創公司が民爆公司の名義を借りて輸出活動に従事し、殻を借りて巨額の輸出税還付利益を得ることだと主張している。国の関連規定に違反して、契約の約束は無効である。


最高法認定:「『協力協定』約束民爆会社は対外貿易契約項目下の輸出税金還付金を受け取った後、5つの銀行の平日内にすべての税金還付金を博創会社に支払うことは、当事者の間で民爆会社が法に基づいて獲得した輸出税金還付金について再分配する約束であり、当事者の本当の意味であり、民爆会社はその金を処分する権利がある。輸出税還付は我が国が輸出を奨励するために取った措置であり、本件には本物の貨物輸出がなくて偽物の輸出が存在せず、国の輸出税還付金をだまし取る場合ではない」と述べた。


代理輸出の状況の中で、真実な貨物輸出があり、対外貿易会社は税金還付を申告して税金還付を取得した後、税金還付を処分する権利があり、税金還付に対して分配を行うにしても、代金を相殺したり代理費を支払ったりするにしても、代理者と被代理者の意思自治の体現であり、税金還付の分配を約束したからといって行為者が税金詐欺の主観的故意を持っていると推定することはできない。


三、客観的要件の弁


刑法及び関連司法解釈において、「虚偽申告の輸出又はその他の欺瞞手段を用いて、国家の輸出還付金をだまし取り、金額が大きい」という規定はまた、行為者が輸出還付金をだまし取る罪を構成し、客観的に虚偽申告の輸出等の税金詐欺行為を実施したことを要件としていることを説明した。


1.代理の場合、本物の貨物輸出があり、輸出税還付金をだまし取る罪にはならない。


それとも(2013)民提字第73号事件を例に、最高法認定:「輸出税還付に関する問題について、本件が関わる輸出業務項目下の対外貿易契約(すなわち『協力契約』、この契約は典型的な対外貿易代理契約)実際に履行され、すでに履行され、真実な貨物輸出があり、税金還付の主体は外商と輸出貿易契約を締結した民爆会社であり、民爆会社が輸出税金還付を受けることは我が国の法律、行政法規の規定に合致している……国の輸出税金還付をだまし取る状況ではない」。


2.被告人が虚偽の輸出申告やその他の詐欺手段で国の税金をだまし取る行為があることを証明する確実な証拠がない場合、輸出還付金をだまし取る罪にはならない。


例えば潜検刑不起訴(2015)26号事件。公安機関の移送審査・起訴認定:2009年7月から2012年6月まで、何某甲は他人の輸出情報を流用したA社の通関申告書10件を不法に取得し、税務部門に輸出還付金を申告し、税金合計1377018.60元をだまし取った。2011年7月から2013年6月にかけて、何某甲は他人の輸出情報を流用したB通関書5件を不正に取得し、税務部門に輸出還付金を申告し、税金合計478159.74元をだまし取った。


検察は、捜査機関が国税部門に輸出還付金を申請した際、虚偽の付加価値税インボイス、輸出通関申告書、輸出外貨受取消込書、インボイスなどの資料を提供したことを確認できなかった、すなわちA社、B社が輸出またはその他の欺瞞手段を虚偽申告し、国の輸出還付金をだまし取る行為があると直接認定することはできないと考えている。既存の証拠は、A社、B社の関連事件15件の輸出業務がすべて他人の輸出情報を流用していることを完全に証明することはできず、A社、B社に真実の輸出業務があるという合理的な疑いを排除することはできない。そこで、検察はA、B社と何某甲を不起訴にした。


四、犯罪額の弁明


1.税金還付を申告していない場合は、犯罪未遂と認定しなければならない。


司法の実践の中で、すでに申告しているが税金還付されていない場合は比較的よく見られ、このような実際に輸出還付金を取得していない場合は、犯罪未遂と認定され、既遂犯に照らして処罰を軽くしたり軽減したりすることが多い。例えば(2020)浙1021刑初251号、(2020)豫1525刑初885号、(2019)浙0483刑初424号、(2018)渝0229刑初29号、(2018)沪0105刑初366号、(2017)浙0502刑初326号などの事件はすべてそうだ。


2.既遂と未遂が併存し、それぞれ異なる量刑幅に達した場合、既遂と未遂累計の犯罪総額に基づいて処罰するのではなく、処罰の重い規定に基づいて処罰する。


例えば(2016)浙0782刑初3198号事件では、梅某氏、楼某氏らが納税額計219万元余りをだまし取ることに成功し、申告後の税金還付が成功せず計40.5万元余り、また38万元余りが税関検査で通関輸出に成功しなかったため、検察は梅某氏、楼某氏らの犯罪額が特に巨大だと告発した。裁判所は、本件における各被告人が関与した輸出税還付詐欺行為の既遂部分は219万元余り、未遂部分は40万元余り、予備部分は38万元余りと認定した。刑法及び司法解釈の関連規定に基づき、処罰の重い既遂部分で法定刑の幅を確定し、未遂及び予備部分を量刑の情状として考慮しなければならない。そのため、公訴機関は本件の犯罪額が特に巨大で不当であると告発し、是正しなければならない。


3.本物の貨物の輸出があるが、輸出額を水増ししている場合、輸出貨物がすべて虚偽の輸出であることを証明する十分な証拠がなく、税金還付申告に成功した場合、税金詐取額と認定することはできない。


例えば(2021)湘0981刑初406、482号事件では、検察院は劉某被告、胡某被告らが共同出資して沅江市波某泰皮草有限公司など11社を登録し、虚構の農副産物買収領収書1184枚、額面総額17074863元を取得し、検察院は農産物買収領収書金額に10%の税金還付率を乗じて、被告人が虚構の領収書を利用して税金還付総額をだまし取ったのは17896075元と認定した。


被告人が支配している上記の会社には、真実な業務と虚偽の業務が同時にあることが証拠となっている。裁判所は、関連10社の毛皮会社が2019年3月から2020年7月までの間に計33657件の輸出貨物を通関したと認定した。2019年11月に杜氏の食糧グループを通じて長沙税関から輸出された1667件の貨物には、虚偽の通関輸出であることを証明し、税金還付に成功した証拠があるほか、


1358387.14元のほか、公訴機関が告発した残りの輸出貨物はすべて虚偽の輸出であり、税金還付の申告に成功した意見は証拠の十分な基準を達成できないため、当院は認定しない。後に裁判所は検察が告発した額を特に巨大な額に訂正した。


そのため、輸出額を水増しし、実際の貨物輸出があった事件に関連して、偽輸出に関する証拠が確実に十分であるかどうかをよく審査し、犯罪額に対して有効な弁護を行う必要がある。


五、量刑の弁


1.被告人が処罰を軽減する2つ以上の情状を有する場合、2つの量刑幅を下げて処罰することができる。


例えば(2020)湘08刑初7号事件、税金詐取額は1億4000万元余り、譚某は従犯、自白の情状を持ち、懲役5年の判決を受け、罰金20万元に処せられた、賀氏は従犯、自首の情状を持ち、懲役3年、執行猶予5年、罰金10万元の判決を受けた。類似の事件としては、(2022)浙0305刑初163号、(2021)広東0604刑初215号、(2019)浙09刑初4号、(2017)浙0782刑初2926号、(2017)浙06刑初31号、(2017)浙02刑初55号、(2016)福建0402刑初251号、(2013)穂中法刑二初字第142号などがある。


2.共同犯罪では、複数の被告人が罰金の倍を共同で負担することがよくある。


例えば(2018)上海0105刑初366号事件、税金詐取額は1800余万、丁瑛瓊被告、包成松被告、余偉明系共同犯罪、裁判所は3人にそれぞれ罰金500万、700万、600万元の判決を下した。裁判所は全事件に対して罰金の1倍を言い渡したことがわかり、被告人一人に対して罰金の1倍を言い渡すよりも、処罰の度合いが大幅に低下した。類似の事件としては、(2017)蘇06刑初40号、(2017)浙0921刑初65号、(2016)浙01刑初160号、(2015)沪一中刑初字第192号、(2013)金義刑初字第1260号などがある。そのため、犯罪の情状に基づいて、罰金の納付能力、司法実践などの情況に合わせて財産刑に対して有効な弁護を行うことができる。


3.犯罪に加担するように努力し、処罰を軽減する。


筆者が検索した輸出税還付金詐取事件では、従犯に対する処罰軽減の割合は98%に達した。輸出税還付金の詐取罪は往々にして増値税専用領収書の偽造、箱詰め伝票の偽造などの単証、通関、税金還付などの多くの段階に関連しており、各段階では関係者の協力が必要であり、例えば犯意、地位、役割、参加程度、利益の多寡などの面から参加者が犯罪に従事していることを論証できれば、おおよその率で処罰を軽減することができる。